『屋根雪下ろしトライアル』を開催しました
2025年1月22日
知能メカトロニクス通論Ⅰ(主担当教員:齋藤 敬 教授[専門:医用生体工学])では、実社会での問題解決を目的とし、秋田の雪下ろしをテーマに各種センサーを駆使した雪下ろしロボットの作製を行っています。この講義の仕上げとして […]
「アスパラガス収穫ロボット競技会」を開催しました
2024年7月30日
知能メカトロニクス通論Ⅳ(主担当教員:齋藤 敬 教授[専門:医用生体工学])」では、実社会での問題解決を目的とし、農工連携をテーマに各種センサーを駆使したアスパラガス自動収穫ロボットの作製を行っています。この講義の仕上 […]
2024年度第2回知能メカトロニクス研究会を開催しました
2024年6月13日
日時: 令和6年6月5日(水)18:10~18:40場所: GI-404会議室 題目: 「高齢者を見守るベッドモニタリングの実現に向けたRFIDを用いた姿勢分類」発表者: 山内 悠 助教 概要:日本では、少子高齢化と労働 […]
2024年度第1回知能メカトロニクス研究会を開催しました
2024年5月20日
日時: 令和6年5月8日(水)18:00~18:30場所: GI-404会議室 題目: 「小学生向け科学教室 ~研究活動と連携した実施例~」発表者: 伊東 良太 准教授 概要:私は研究分野は光(オプティクス)であるが、最 […]
4年ぶりに新入生宿泊研修を実施しました
2024年4月26日
コロナ禍により実施できていなかった新入生宿泊研修を4月5日(金)~6日(土)に秋田県大潟村にあるホテルサンルーラル大潟にて実施しました。初日には自己紹介を目的としたゲームやファラデーモーター作製を題材にしたグループワー […]